ホームページTOPへ
    
        My Page(会員専用ページ)ご案内
    日本糖尿病学会では、会員サービスの一環としてWeb上で会員情報の参照と更新ができる My Page(会員専用ページ)をご用意しました。今後、学会からの重要なお知らせの確認、各種
    サービスの利用などはMy Page(会員専用ページ)を通じて行っていただきますので、ぜひ ご活用ください。
    
    
    
    
    
    機能のご紹介
    “My Page(会員専用ページ)”は、日本糖尿病学会の
正会員・名誉会員に限りご利用できるサービスです。
“My Page(会員専用ページ)”では会員本人による登録情報の照会・変更や、専門医認定単位の情報照会などをご利用可能です。
現在お使いいただけるメニューは以下のとおりです。
また、今後も各種サービスを順次提供していく予定です。利用規約にご同意の上、ぜひご利用ください。
    
    
    よくあるご質問
    
    1.全般
    
    
    2.セキュリティ
    
    
    3.初回登録
    
    
    4.ログイン
    
    
    5.機能
    
         
    
    1.全般
    
        
            | Q1 | My Page(会員専用ページ)を利用するには何が必要ですか? | 
        
            | A1 | 以下が必要となります。 ・インターネットに接続可能なPC
 ・メールアドレス(My PageへのログインIDと重要なお知らせの連絡に使用します)
 | 
        
            | Q2 | My Page(会員専用ページ)を利用するにはどうすればよいですか? | 
        
            | A2 | 初回登録として、学会事務局から送付いたします仮ID/パスワードを使用して、ログインID(メールアドレス)とパスワードを登録していただきます。以後、登録していただいたログインIDとパスワードでログインしていただければ、My Page(会員専用ページ)をご利用になれます。 | 
        
            | Q3 | My Page(会員専用ページ)はどんな人が利用できますか? | 
        
            | A3 | 日本糖尿病学会の正会員と名誉会員の方がご利用になれます。 | 
        
            | Q4 | 学会ホームページの「学会員専用コンテンツ」を閲覧するのに再度、認証が必要ですか? | 
        
            | A4 | My Page(会員専用ページ)メインメニューの「ホームページTOPへ」から学会ホームページTOPへ移動していただくと、再度の認証なしで学会員専用コンテンツを閲覧になれます。 | 
        
            | Q5 | ホームページの「学会員専用コンテンツ」用のID/パスワードで、My Page(会員専用ページ)は見られますか? | 
        
            | A5 | 「学会員専用コンテンツ」のログインID/パスワードは会員間で共通のため、My Page(会員専用ページ)を見ることはできません。お手数ですがMy Page(会員専用ページ)のログインID/パスワードでログインをお願いします。 | 
    
    
    2.セキュリティ
    
        
            | Q1 | セキュリティは大丈夫ですか? | 
        
            | A1 | セキュリティ確保のため、通信は常に暗号化されます。また、会員の情報は暗号化を行いデータベースに保存します。 | 
        
            | Q2 | インターネットから不正アクセスされる心配はないですか? | 
        
            | A2 | 不正なアクセスから会員情報が入っているデータベースを守るため、想定外の通信を遮断しています。また、万が一の場合でもデータベース内の会員情報は暗号化されているので安全です。 | 
        
            | Q3 | 暗号化に使われている技術は信用できますか? | 
        
            | A3 | My Page(会員専用ページ)のWEB通信は、金融機関などセキュリティが求められるサイトで広く使用されているSSLという規格で暗号化通信を行っています。また、データベースの会員情報は、米国政府が標準規格として採用している規格で暗号化を行っています。 | 
    
    
    3.初回登録
    
        
            | Q1 | 仮ID、仮パスワードとは何ですか? | 
        
            | A1 | ログインID/パスワードを登録していただく際、日本糖尿病学会の会員であることの認証を行うために必要なものとなります。事務局から会員の皆様へ郵送させていただいています。 | 
        
            | Q2 | 仮ID、仮パスワードがわからないのですが。 | 
        
            | A2 | 仮ID/パスワードを再発行し、送付先に指定されている住所へ郵送いたします。事務局までご連絡ください。 | 
        
            | Q3 | ログインID/パスワードを登録する際に気を付けることはありますか? | 
        
            | A3 | ログインIDとして入力したメールアドレスに届くメール中のURLをクリックし、パスワードを設定することで登録完了となります。受信したメールを参照することができる環境にて登録をお願いいたします。 | 
        
            | Q4 | ログインIDとして使用するメールアドレスに気を付けることはありますか? | 
        
            | A4 | ・会員を識別する情報となりますので、個人で使用されているアドレスを使用してください。 (例:A会員とB会員が同じメールアドレスをIDとして使用することはできません)
 ・パスワードを忘れた際の通知、学会からの重要なお知らせの送付に使用されます。
 ・携帯電話のメールアドレスはご利用になれません。
 | 
        
            | Q5 | 仮ID、仮パスワードは何度でも使用できますか? | 
        
            | A5 | ログインID/パスワードの登録が完了した時点で使用できなくなります。 | 
        
            | Q6 | 仮ID、仮パスワードは会員間で共通ですか? | 
        
            | A6 | 1人1人異なります。 | 
        
            | Q7 | ログインIDに間違ったメールアドレスを入力して登録してしまいました。 | 
        
            | A7 | パスワードを設定してログインIDの登録を完了しない限り仮ID/パスワードは有効です。もう一度、最初から登録をお願いいたします。 | 
        
            | Q8 | ログインIDを登録しようとすると、「このメールアドレスは既に利用されているため、使用できません。」と出ます。 | 
        
            | A8 | 登録しようとされているメールアドレスは、既にログインIDとして登録されているためご利用になれません。別のメールアドレスでの登録をお願いします。 | 
    
    
    4.ログイン
    
        
            | Q1 | ログインIDを忘れてしまいました。 | 
        
            | A1 | ログインIDはお使いのメールアドレスのいずれかとなります。再度ご確認ください。それでも不明な場合は事務局までご連絡ください。 | 
        
            | Q2 | ログインパスワードを忘れてしまいました。 | 
        
            | A2 | ログイン画面の「パスワードを忘れた方は、こちら」から、パスワード再設定用のURLをログインIDとして登録しているメールアドレスに送信することができます。 | 
        
            | Q3 | ログインID、パスワードの両方を忘れてしまいました。 | 
        
            | A3 | ログインIDはお使いのメールアドレスのいずれかとなります。またログインIDがおわかりになれば、そのアドレスにパスワード再設定用のURLを送信することが可能です。いずれも不明な場合は事務局までご連絡ください。 | 
        
            | Q4 | My Page(会員専用ページ)にログインできません。 | 
        
            | A4 | 1.ログインID(メールアドレス)が正しく入力されているかご確認ください。 2.ログインID、パスワードが半角英数字で入力されているかご確認ください。
 上記をご確認の上、ログインいただけない場合はID(メールアドレス)とパスワードを再度ご確認ください。
 | 
        
            | Q5 | 「ログインの規定回数を超えました」と表示されました。 | 
        
            | A5 | 7回以上、誤ったパスワードを入力すると1時間の間、アカウントがロックアウトされログインできなくなります。 | 
    
    
    5.機能
    
        
            | Q1 | 会員番号を確認することはできますか? | 
        
            | A1 | My Page(会員専用ページ)ログイン後に「会員登録内容のご確認」から照会可能です。 | 
        
            | Q2 | 勤務先や自宅の情報をオンライン名簿に載せたくないのですが。 | 
        
            | A2 | My Page(会員専用ページ)ログイン後に「オンライン名簿公開項目の設定」から、氏名と所属支部を除く項目について掲載の可否を設定できます。未設定の場合は非掲載になります。 | 
        
            | Q3 | 名前が正しく表示されないのですが。 | 
        
            | A3 | システムの都合上、お名前の漢字が別の字体で表示される場合がございます。ご了承ください。 | 
        
            | Q4 | 郵送物の送付先を勤務先もしくは自宅に変更したいのですが。 | 
        
            | A4 | My Page(会員専用ページ)ログイン後に「会員登録内容変更手続き」から変更が可能です。 | 
        
            | Q5 | 所属支部を変更したいのですが。 | 
        
            | A5 | 所属支部は郵送物の送付先住所を元に自動で設定されますが、My Page(会員専用ページ)ログイン後に「会員登録内容変更手続き」から変更が可能です。 | 
        
            | Q6 | 年会費を口座自動振替(自動引落)で払いたいのですが。 | 
        
            | A6 | My Page(会員専用ページ)ログイン後に「年会費入金状況照会」の申請フォームからご希望の金融機関を選択し、書類を申請してください。追って事務局から手続き用の書類を郵送いたします。 | 
        
            | Q7 | My Page(会員専用ページ)のログインパスワードを変更したい。 | 
        
            | A7 | My Page(会員専用ページ)ログイン後に「パスワード変更」から変更してください。もしくはログイン画面の「パスワードを忘れた方は、こちら」から、パスワードの再設定を行ってください。 | 
        
            | Q8 | 郵便番号を入力しても正しい住所が表示されないのですが。 | 
        
            | A8 | 郵便番号の情報が更新されておらず、正しい住所が表示されないことがあります。その場合、お手数ですが住所の入力をお願いいたします。 | 
        
            | Q9 | 改姓や留学(帰国)の手続きはどうすればよいですか? | 
        
            | A9 | My Page(会員専用ページ)ログイン後に「会員登録内容変更手続き」からお手続きが可能です。 | 
        
            | Q10 | 会費の納入状況を知りたいのですが。 | 
        
            | A10 | My Page(会員専用ページ)ログイン後に「年会費入金状況照会」からご覧いただけます。会費のご入金から照会画面に反映されるまで数日のタイムラグが生じますが、ご了承ください。 | 
        
            | Q11 | 勤務先、自宅住所が変更になったのですが。 | 
        
            | A11 | My Page(会員専用ページ)ログイン後に「会員登録内容変更手続き」から情報の変更をお願いいたします。 | 
        
            | Q12 | 退職して勤務先が無くなった場合はどうすればよいですか? | 
        
            | A12 | My Page(会員専用ページ)ログイン後に「会員登録内容の変更手続き」から「退職されている方はチェックを付けてください。」にチェックを入れ、勤務先情報を削除の上ご登録ください。 | 
        
            | Q13 | 専門医番号や取得単位を確認することはできますか? | 
        
            | A13 | My Page(会員専用ページ)ログイン後に「専門医単位取得状況照会」から照会可能です。 | 
        
            | Q14 | 退会の手続きはどうしたらよいですか? | 
        
            | A14 | 登録事項変更届をFAXまたは郵送で事務局まで提出してください。変更届はMy Page(会員専用ページ)ログイン後に「会員登録内容の変更手続き」からダウンロードできます。 | 
    
    
    機能のご紹介
    
    
    
       
        | メニュー項目 | 主な機能 | 
       
        | 会員登録内容のご確認 | 会員番号・会員氏名・入会年月日・所属支部・郵送物送付先・勤務先/自宅の情報等の照会 | 
       
        | 会員登録内容の変更手続き | 勤務先/自宅の情報・郵送物送付先・所属支部等の変更 | 
       
        | 名義変更(改姓)手続き | 改姓手続き | 
       
        | 年会費入金状況照会 | 年会費入金履歴照会・払込票の再発行・支払方法の変更(口座自動引落し申請受付) | 
       
        | 専門医単位取得状況照会 | 専門医/指導医番号・認定日・認定期間・現在取得単位数・内訳照会 | 
       
        | 学会イベント登録状況照会 | 年次学術集会等の事前参加登録・演題登録情報照会 | 
       
        | 専門医更新申請 | 検討予定 | 
       
        | 役職就任状況照会 | 役員・学術評議員・各種委員会就任状況(過去履歴を含む)の照会 | 
       
        | オンライン名簿公開項目の設定 | 規約同意に基づくオンライン名簿に掲載する会員登録情報の項目別公開可否設定 | 
       
        | オンライン名簿の検索・閲覧 | 規約同意に基づく正会員・名誉会員の支部別会員検索・名簿掲載情報の閲覧・照会 | 
       
        | オンライン名簿使用規約 | オンライン名簿使用規約の閲覧 | 
       
        | メールアドレス変更 | ログインID(メールアドレス)・パスワードの変更 | 
       
        | パスワード変更 | 
       
        | パブリックコメント投稿 | 学術評議員・専門医など特定会員や全会員へのパブリックコメントの募集・投稿 | 
       
        | 会員向けメールマガジン配信設定 | 日本糖尿病学会メールマガジンの配信登録/解除 | 
       
        | 医師賠償責任保険団体割引加入 | 学会による「勤務医師賠償責任保険」の団体割引加入制度ご案内 (申し込み・資料請求・問合せ)
 | 
       
        | 年会費クレジット決済 | クレジットカードを使用した、年会費のオンライン決済機能(専門医審査・受験・認定料、更新料の決済は今後導入検討) | 
       
        | 総会・学術評議員会・出欠委任状 | 社員総会・学術評議員会への出欠・委任状の電子受付(従来の往復はがき返送の補完機能) | 
       
        | オンライン投稿・査読 | 会誌「糖尿病」のオンライン投稿・査読システム(SCHOLARONE)へ移動します。 (別途ログインが必要)
 | 
       
        | eラーニング | 「専門医更新のための指定講演」の聴講および単位加算 http://www.jds.or.jp/modules/specialist/index.php?content_id=50
 | 
       
        | 学会役員ページ | <<学会役員のみ利用可能>> ◆理事会決議案同意・決議事項閲覧
 理事会開催を省略して、理事会決議事項への同意/確認をオンラインで実施。
 ◆議事録閲覧
 過去理事会の議事録の閲覧
 | 
    
     
    Back to Top