日本老年医学会:演題募集要項

sub title

演題募集要項

  1. 発表者は、演者を含め共同研究者数は10名以内です。日本老年医学会会員でなくても申し込むことができますが、この機会にご入会をお勧めいたします。
    【入会手続きの方法】(青字をクリックすると詳細がご覧になれます)

    地方会演題の演者と共同演者を対象とした入会申込書をダウンロードし、ご記入ください。 定款および定款細則をご確認ください。

    年会費(12,000円)のお支払いは、郵便振替でお願い致します。

    郵便振替の場合:下記口座へお振込み後、郵便局で渡された受領書「郵便振替払込金額受領証」のコピーと、入会申込書を事務局までFAXしてください。

    郵便振替口座:00150-8-254467
       加入者名:一般社団法人日本老年医学会

     

  2. 日本老年医学会の「演題分野カテゴリー」(本会HP上にも掲載してあります)から1つ番号を選びます。
  3. キーワードを3つ以内、記入します。
  4. 抄録本文の文字数は500文字以内です。画面の指示に従い、タイトル/所属・施設名/発表者名/共同研究者名/演題分野カテゴリー/抄録本文/キーワード/メールアドレスを含む連絡先/パスワード等を入力いただきますが、抄録本文の文字数は500文字以内です。
  5. 図表は使用できません。
  6. 筆頭・共同演者およびその配偶者、一親等の親族、収入・財産を共有する者も含めて、今回の演題発表に際して、医学研究に関連する企業・法人組織や営利を目的とした団体との経済的な関係について、過去3 年間におけるCOI 状態の有無を自己申告してください。
    COI登録を行うことにより、社会的・道義的な説明責任を果たす必要がある場合、必要な範囲で本学会の内外に開示もしくは公表できることに同意したことになります。
  7. 登録が正常に完了すると画面上に受付番号が表示されます。演題登録の画面を終了された後、折り返し、登録いただいたメールアドレス宛に登録受付メールが送られます。このメールに抄録イメージをHTMLファイル(インターネットエクスプローラ等で確認できるファイル)を添付いたしますのでご登録内容を確認ください。
  8. この登録受付メールが届かない場合はメールアドレスの誤記入の可能性があります。受付番号と、登録したパスワードで「変更」画面にアクセスし、メールアドレスが正しいか確認し、誤記入の場合は訂正ください。
    登録が正常に完了した場合は、必ず最終の画面上に受付番号が表示されます。画面上に受付番号が表示されなかった場合、演題登録が正常に完了していないことが考えられますので、再度登録を行ってください。
  9. 演題の変更修正は、受付番号と登録したパスワードで「変更」画面にアクセスし、演題締切日までに行ってください。

患者プライバシー保護について

1.地方会演題抄録に、下記事項は記載しないでください。

・患者氏名  ・患者イニシャル  ・患者ID
・患者住所(都道府県までとする)
・特定の月日(月日の表示は○月初旬 等とする)

2.下記は記載可です。

・年齢 ・性別 ・家族構成 ・地域 ・病院名

お問い合わせ

【地方会演題申込についてのお問い合わせ,連絡先】 

※締切日などについて

応募先の地方会事務局(該当される地方会の演題募集画面に連絡先が記載されています)

※登録方法について

〒113-0034 東京都文京区湯島4-2-1 杏林ビル702

一般社団法人 日本老年医学会事務局

TEL:03-3814-8104 FAX:03-3814-8604

E-mail:endai-j01@endai.jp